ホーム > 歌川国富

歌川国富

歌川 国富(うたがわ くにとみ、生没年不詳)とは、江戸時代の浮世絵師。

二代目歌川豊国の門人とされるが、二代豊国襲名以前に国富の号を用いた作品があることから、初代歌川豊国の門人とする説もある。一隅斎、花川亭と号し、のちに富信と改名した。歌川派の絵師でありながら「国」字を廃した理由は、元々国富は二代豊国の補佐役として彼を支えたが、二代目が独り立ちすると後見も終わり、自身の独り立ちを目指しての改名とも考えられる。作画期は文政から天保にかけての頃で、弘化年間まで確実に下る作品は発見されていない。見立役者絵や遊女絵が多く、武者絵も手がけている。四阿家可辻なる人物の賛が伴う作品が散見され、両者の親しい関係が想像される。力量は一定のレベルは保っているものの、個性が弱く癖がない。

Wikipedia