ホーム > 歌川国丸

歌川国丸

歌川 国丸(うたがわ くにまる、寛政5年〈1793年〉 - 文政12年11月23日〈1829年12月18日〉)とは、江戸時代中期の浮世絵師。

初代歌川豊国の門人。本姓は前田、通称文治。伊勢屋伊八とも称す。歌川の画姓を称し、一円斎、五彩楼、軽雲亭、彩霞楼、翻蝶庵と号す。初めは画名を文治と称した。江戸の人で父は本町二丁目で質屋を営む。また渓斎英泉編の『無名翁随筆』には国丸について、「風流に遊び、諸名家の交り深く、俳諧をたのしみとす、鴬立(田川鳳朗)の門葉なり」とあり、俳名を竜尾と称したという。作画期は文化から文政にかけての頃で、文化6年(1809年)刊行の合巻『花鳥風月仇討話』の挿絵を初めとして、以後合巻の挿絵を数多く手がけた他、浮絵や美人画を残す。享年37。墓所は浅草新堀端厳念寺。門人に歌川広重の門人ともされる歌川重丸、歌川年丸、歌川輝人がいる。初代豊国門下では歌川国安、歌川国直と並ぶ筆達者で、三羽烏と呼ばれた。

Wikipedia